学びの真似び(まねび) 「学び続ける人」になるために(教育と受験と勉強法)

学習の仕方に困ったことはありませんか?ここでは、「真似び=学び」という形で、さまざまな学習方法へのアドバイスをしていきます。学習の仕方に悩んだら、受験勉強で行き詰まったら、ぜひ訪れてみてください。効果的な学習方法を知って、学び続ける人を目指しましょう!

合格のためのノート術。マインドマップとまとめノート。

マインドマップの説明など、どのようにノートを使うかということを説明しています。授業でノートをどうとるか、家庭学習でどうノートを使うか、受験のためにまとめノートをどうするか、考えていきます。

ノートを使っていますか?~ノートの使い方と勉強とノートの関係

試験が近づいてきましたが、今日はノートの使い方の話です。 ノートをどういう風に学習に生かしていくかを考えましょう。

マインドマップを使って発想を広げる。アイディアを出す、実現する手法~マインドマップ4

マインドマップについて、説明してきました。本質的にはマインドマップそのものが重要なのでなく、「マインドマップ的な方法論・発想術」を持っているかという話ですが、その最後の、「発想」について、まとめます。

10のノートの工夫8~10 成績をあげる・合格のためのノート作り・ノート術 ノートとテキストを連動させよう!

新学期にふさわしくノート作りの工夫についてまとめてきました。ノートの工夫としては3回目、全体としては4回目になっております。今日がとりあえずの最後の予定で、余白や忘れがちなノートの工夫についてまとめます。

10のノートの工夫5~7 成績を上げる・合格のためのノート作り・ノート術 試験に出る「大事なこと」は何か?

10の4月になって、新しいノートをとりだしている人も多いことでしょう。今日は合格のためのノート作りについて、前回に続いて考えていきたいと思います。

10のノートの工夫1~4 成績をあげる・合格のためのノート作り・ノート術~自分なりに工夫してノートを作ろう!

4月になって新学期となりました。心を新たにして学習に取り組むときに用意するのが、「新しいノート」。今日はノートづくりについて、考えていきます。

マインドマップで逆算思考!「算数・数学」が苦手な子の問題点。目標を達成するための第一歩は何?

マインドマップの利用方法の3番目、逆算の思考を鍛えるための使い方について説明していきます。

マインドマップで、文章をツリーのようにして理解する!まとめ直し=キーワードでノートを作る。マインドマップ2

今日はマインドマップの3つの使い方のうち、最初の「整理と記憶」です。文章や教科書をマインドマップを使って頭の中にしまいこもう、ということです。

マインドマップでノートを変える! マインドマップって何?その3つの利用方法 マインドマップ1

今日の紹介はマインドマップです。 似たものとしては、イメージツリー、フィッシュボーンなどがあると思いますが、一番自由度が高く、一般的だと思われるので、「マインドマップ」という言葉を使います。

今の生徒はノートがない?!まず「ノートを作ろう」 ノートの取り方 

今日は、ノートについて書いていこうと思います。この項目も学習の中では、とても重要な項目で、今やっているような理論的なことから、具体的なテクニックまでさまざまあります。今の生徒はノートがない、白紙の可能性もあるんですよ。

成績をあげる暗記術。覚えるものが多いときは、「箱」に仕分けして整理しよう! 記憶の仕組み3 

前回が記憶術の話でした。今回は、整理して覚えやすくするという話です。

授業内容を家で身につけるのは時間のムダ! 学校の授業が一番の学習時間!まずは「授業の受け方」を見直そう!

ここでは、授業と家庭学習について書いていきたいと思います。「勉強」というとどうしても、「家でする」「試験前にする」というイメージが出来上がっているような気がします。まずは、そんな当たり前のことを検証してみましょう。